紫外線対策をもっと手軽に…紫外線カット効果のあるアイテム


日差しとともに年中降り注ぐ紫外線。
日焼け止めは毎日全身に塗った方がいい、とは聞くものの、ズボラな私にはハードルが高いのです。
冬はだいたいサボっています…だって面倒だもん。

でもズボラだって肌を気にするんです。
日焼け止めを毎日やらなきゃ、という気持ちはあるんです。
体がついていかないだけなんです!

それならもっと手軽に紫外線カットできればいいんじゃない?
そんなことを考えたズボラがちょっと調べてみました。

最近はいろいろなアイテムに紫外線カット効果がついています。
もちろん基本は日焼け止めを塗ることですが、「日焼け止めを塗った後でも紫外線が気になる」「今日は日焼け止めを塗り忘れた」「そもそも塗るのがめんどくさい!」といった方にはおすすめです。

アームカバー


紫外線カットアイテムの大定番その1。アームカバー。
夏になると日傘とサングラスに合わせてアームカバーをつけて街を歩く人を良く見かけます。

アームカバーって暑そう、と思いませんか?
でも、アームカバーには通気性が良い商品もたくさん出ているんです。
夏には通気性の良いメッシュ素材を、冬にはあたたかなニット素材、といった使い分けもできます。
おしゃれでかわいい柄がたくさんあるのも嬉しいです。

また、吸汗速乾加工がされている商品もあるので、汗っかきさんも安心です。
私はよく手のひらに汗をかきます。そんな汗もきれいに吸ってすぐに乾かしてくれます。

サングラス


大定番アイテムその2はサングラスです。アームカバーや日傘に比べると、サングラスだけは持っている、という人も多いのではないでしょうか。
目には紫外線を防ぐ力はあるのですが、長時間紫外線を浴びると白内障などを発症しやすいといわれています。
強い紫外線を長時間浴びないためには紫外線カット機能の付いたサングラスが役に立ちます。

サングラスも種類が豊富ですが、色の濃いサングラスだからといって紫外線がカットできるわけではないので注意が必要です。
色が濃いサングラスはそのまま「色がついている」だけのサングラスです。
紫外線対策を考えるのであれば、紫外線カット機能がついていることがきちんと明記してある商品を買いましょう。

日傘


紫外線カットアイテムの定番ですね。雨の日じゃなくても差せる傘…というだけではありません。
日傘には商品により遮光率や紫外線カット率があり、紫外線カット率の数値が高いほど多くの紫外線を防いでくれます。

紫外線は上から降ってくるもの。傘を使えばあっという間に紫外線を防ぐことができますね。
ただ腕や足など傘が守り切れない部分もあるので追加のアイテムは必須です。

日傘は主に上半身を守るもの。髪も日焼けするので、日傘か帽子はかかせません。

帽子


デザイン豊富でおしゃれも楽しめる帽子。ポリエステルやウール素材のものは特別な加工がされていなくても紫外線をある程度防ぐことができるようです。帽子の値段もピンキリなので、アレコレと楽しめるのがいいところ。
ツバ無しよりも10センチくらいツバがあるものがおすすめです。

確実に紫外線をカットできるのは黒や紺など濃い色合いのものですが、薄い色でも紫外線カット加工がされていれば同じように効果が期待できるので、気分に合わせて帽子を変えることができます。

帽子だけでなく、サンバイザーも人気があります。

カーディガン


春の時期に大活躍のカーディガンにも紫外線カット加工がされたものが広まっています。
ジャケットはいらないけど上に一枚羽織りたい、といったときにはカーディガンは必需品。

しかしそのカーディガンが紫外線を通してしまうと無防備な素肌にダメージを与える可能性があります。
今は安価でもしっかりと紫外線をカットしてくれるカーディガンも多く、様々なお店で取り扱いがあるので欲しいと思った時が買い時です。

薄手で通気性が良いものでも、きちんと加工がされていれば紫外線をほとんどカットできるので、春だけでなく夏にも着ることができます。

まとめ

今は多くの紫外線カットアイテムが広まっています。デザインも豊富で毎日の気分に合わせて変えられるので楽しく紫外線対策ができそうです。
しかし、やはり基本は日焼け止めをきちんと塗っておきたいところ。
ニナファームの日焼け止めは化粧下地にも使えて一石二鳥なので、毎日のメイクと一緒に紫外線対策ができます。
ボディ用の日焼け止めは美容成分も配合されているのでスキンケアにも一役買ってくれます。

↓ニナファームの日焼け止めを使ってみた感想はこちらから↓

UVエマルジョン ミュー(UVリキッド ミュー ヴィサージュ)の感想まとめ

UVリキッド ミュー コールの感想まとめ

基本は日焼け止めを使い、面倒だなと思った時には上記のようなアイテムを使って、上手に紫外線対策を行っていきましょう。